忍者ブログ
2025/02/01  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑記




今日も自宅での作業となりました。
旦那はさすがに出勤だったのですが階下の子供の声がすごく安心しました。
持って帰って来た仕事も一段落してしまって
後はずっとコサージュを作ってたのですが
ドレスはぜったいに完成させたいなと思っています。

というのも、お色直し用のドレスは私のお下がりを着てもらうのですが
それを縫ってくれた短大時代の友人が
現在、福島のとある市で余震に二次災害の危険に堪え奮闘している。

もともと私の式の時は「一着作るのに精一杯だからお色直しはしない」
としていたのですが彼女が「なら私が作りたい!」と言ってくれて作ってくれた物です。
そのおかげで素敵なドレスでお色直しする事が出来た。
よく妹の相談とかもしていたので遊びに行く度に
「妹さん最近元気?」と気にかけてくれている。
今回また着るよ!と言ったら大変喜んでくれた。
私が怪我したときも真っ先に
「間に合わなかったらうちにあるドレス(全部手作り)送るからw」
と言ってくれていた。
ネ/プ/チューンの堀ケンを女の子にしたみたいな奔放な子で
でも今は二児の母で。
あ、私の写真の被写体にずっとなってくれていた彼女です。
海に向かって駆けて行く写真を以前上げたことがありましたね。

…とにかく彼女を始め被災者の皆様に安心できる日々を。
本当に心から。お願いだから。
PR
 雑記




落ち着いたはずなのに再びそわそわする。
これの繰り返しです。
いよいよ昨日ちょっと参ってわぁあ!!となったので
早めに帰宅
旦那も帰宅。
夜に全蔵の笑顔を拝ませてもらう事ができてちょっと落ち着いた^^
と思ったらまた地震。でも静岡のスレ読んでちょっと笑った。

そんなこんなで今日は出勤しませんでした。
旦那も出勤せずで二人で自宅からもくもくと仕事してました。
旦那は自宅から会社のPC遠隔操作してたけど
それできるんなら出勤しなくてもいいんじゃないかと
身も蓋もないことを思った。
労働環境はあんまり良くないですが作業中の様子を覗かせてもらったら
結構楽しそうで仕事の愚痴を家に持ち込まない理由が
なんとなくわかった気がしました。
だからこそ熱中し過ぎて過労にならないようにしてもらいたいものですが。
仕事してたけど在宅というのも大変良い気分転換になりました。
昼も余震多かったのと風が強かったので
家がミシミシ言ってましたがなんとなく落ち着けたかなと思います。

そういえば一昨日から生理になったのでナプキンの買い足しにいったら
棚がすっからかんで焦りました。
本当びっくりした。
コンビニにいったらあったのと
大量に必要だったわけではないので良かったのですが本当びっくりした。
 雑記




月曜日ということで出社してきました。
停電するとかしないとかで大騒ぎでしたが
これはもうしょうがないというか。
これぐらいのことをしなければいけないなぁとも思いました。
仕事してても相変わらず警報なるし揺れてるしでした。
今日も個人的な事つらつら書きます。
もちろん個人のブログなので好きな事書けばいいんですけどもね、
大層なこと言える訳ないのですし。
復興を祈る気持ちは変わりません。

ちょっとでもこいつ相変わらずだなと思って読んで頂ければ幸いです。
例の箪笥の話です。

 雑記







福島に住む友人の無事が確認できてホッとしている。
まだまだ大変な地域がある。
それを承知の上で備忘録として個人的な一日を吐き出させて下さい。


備忘録


3月11日 3時前
商談に向かう為、取引先の建物の後一歩手前というところに一人歩いてました。
同行者のマネージャーは商談のハシゴをしていたので現地で合流予定。
再開発区画整理などで古いビルを解体している所も多く、
結構騒音の激しい所でしたが工事現場のおっちゃんに
離れて!逃げて!と怒鳴られ????状態でなんか倒れて来た?と
おもったら地面がフワフワしてた。
咄嗟に持ってた荷物で頭をかくして道路の中央へ。
事態飲み込んで血の気が引く。立てない。蕁麻疹でた。
人がわらわらあつまってくる。まだ揺れている。地下鉄の出口からわっと人が溢れ出した。
建物ってこんなに柔らかかったっけ?と思う位ぐにゃぐにゃゆれる。
あれが免震なんだろうか。
我に返って携帯取り出す。ドコモまったく不通。ソフバも通信不通だが
iPhoneのネットが生きてたのでヤフー確認したら震源判明。
事実が少しでもわかった時にすこし落ち着く。
近くにいた女性と話して不安和らげる。
取引先のビルの前に移動したらバイヤーの方達全員いて
あ、大丈夫でしたか?○○さんあちらに!
とマネージャーと無事合流。知った顔をみつけてかなり落ち着いた。
速攻事務所戻る。他の社員と合流。
iPhone電話はダメだけどついったとウェブは覗ける。
ドコモのガラパの方で旦那に電話。奇跡的に繋がる無事確認。
その後は携帯ダメだったので公衆電話で実家の家電にかける。
→即繋がる。おかん、妹無事。
公衆電話強ええええ!気がついたら長蛇の列できてた。
繋がらないと言ってもガラパ携帯はワンセグが多いに役立ったし電池の持ちがいい。
iPhone電池ひ弱だけどwebのぞけるのがでかかった。電車の情報がわかる。
しかしえぬえちけの映像見て絶句。

いろいろ待機して関西本社とも外回り出てた営業とも連絡つながり
解散となった。

では帰りましょうとなって車で帰った他の社員がひどい渋滞に巻き込まれる惨状。
残った同じ沿線に住むマネージャーとお茶のんでしばらくおちつく。
彼は阪神の被災経験があるのでお腹空くのいちばんよくない!
といって高カロリーの物進められて言われるがままに食べた。
今思うと温かいもの食べといて本当によかった。

では帰りますか!徒歩で!
となる。二人とも足の丈夫さと方向感覚には自信がある。
よく会社から運動の為に定期券内で歩いたりしていたので
この駅まではおよそ○時間ぐらいで着ける、という目処が自分で見えたのも励みになった。
あとはひたっすら歩く。みんな歩いてた。
どこの歩道も人の波だったけれど大きな混乱もなく
淡々と歩いてた。途中の主要駅付近で自分のいたオフィス街とは
違い若い高校生が不安そうにしているのを見かけて胸が痛んだ。
親御さん心配なさってただろう。

この時点でかなり冷え込み体力が段々と減ってくるのがわかった。
本当食べておいてよかった。話す相手がいてよかった。
休んでしまうと疲れがどっと出るのでとりあえず前に進む。

3時間ちょい歩い無事帰宅。旦那もチャリ通勤なので無事帰宅。

この間リプは返せなかったけど@ありがとうございました。


公共機関で仕事を終えた妹が実家まで帰れないのでうちに着てもらい
3人で就寝。
長い一日でした。

 雑記





アポロ再び。
あれですね、確実に乳腺の詰まる5秒前のあれですね。
最近チョコレート食べるより
コーヒー牛乳飲んだ次の日の方が肌荒れがひどい。
なんだあれ何が入ってるんだ。
久々だから大丈夫かなぁと思ったらダメだった。
特に春は冬の間に溜め込んでいるものが出てきやすいから毎年気を使う。
今年も甲殻類、タケノコ、たらの芽禁止令が出された。
甲殻類は元から食べないからいいとしてタケノコ、
春食べなかったらいつ食べるんだよ…

そいえば姉の花粉症が年々軽くなって行ってるんですが
治ることってあるのかな。
整体の先生に腸のマッサージを教えてもらって続けてたら
薬のまなくても大丈夫な程度になったらしい。
腸と鼻は繋がってるから気をつけてあげてと言われたと。
ふーむ。腸にも原因があるのか。
出産して体質が変ったのかなとも思うけどその前から徐々によくなってきてたと言ってたしな。
でも腸って大事よね。一度おでこの肌がずたぼろになった時も
内視鏡でポリープとったら嘘みたいに治ったし。
腸大事です!
prev  home  next
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
kiri (きり)
性別:
女性
職業:
何かを企画する仕事
趣味:
いろいろ見たり行ったり行動したり
自己紹介:
まったり生活中。銀/魂大好きです。調べ物が大好物。wiki中毒?
昔の事を調べ始めると滾りだします。
色々雑食。
バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)