歌舞伎町編が完結しました。
もう…銀さんが戦い始めたところでうって堪えたんですけど
お登勢さんが次郎長と病室で話し始めた辺りで…
「自分が誰かに支えられている様に、自分も誰かを支えている存在だと気づかせてくれる奴らがいただけさ」
お登勢さんが銀さんについて語った言葉が音声になった時に
なんというか銀さん、お登勢さんはわかってるよ、よかったね
と思ってしまったらもう涙が最後まで止まらなかったです。
この長編は心から「よかったね」でおわってるのに
なんでこんなに泣けるんだろう。
ぴらこと次郎長の話だって「ぴらこ、よかったね」と思うのに。
単行本でも十分読んだはずなんですけど
アニメになってまた新鮮な気持ち、
初めて見る話の様な感動で見る事ができました。
アニメスタッフ、監督、本当素晴らしいアニ銀をありがとうございます。
あと毎回すばらしいな、と思うのは音楽。
サムライハートをかぶせてくる演出、最高でしたね。
SPY/AIRのブログも見ました。彼らも今日の演出には感動したらしく
そう思ってもらえてよかったな、となぜか私が思ってしまったばくしょう
本当また機会があったら銀魂の今度はOPとか歌って欲しいです。
で
来週ですよね^^^^^^^^^^^
CM明けに「じかい…」って聞こえた時に
パーーーーーーー( ´∀`)ーーーーーーーーン!!!!
ってなりましたね。
ちょっとこれはハァハァハァ
PR
(
2011/06/27)
ダメージ
明日のアニ銀が楽しみなんですけども
予告も含め
しかし楽しみにしすぎると録画失敗時のダメージが怖い。
今日唐突にわーっとなってルパンのTVスペシャルのDVD
見てたんですけど台詞が少なくってびっくりしました。
何て言うんでしょうかものすごくいい間があるというか
絵で見せるシーンが多かったんです。
ドラマ的というかキャラクターの動き一つ一つに余裕があって
タバコに火をつけてフーッとするしぐさ、纏めていた髪の毛を下ろす首の動きとか。
何とも言えないまったりさ、と大人っぽさが漂っててゾクっとしました。
その分勝負の場面のスピード感とかあるんですど。
そのメリハリがよかったですね。
ヒロインも声の低い大人の女性でね^^^
珍しいといえばそうなんですけど。でもTVスペシャルの始めの頃は多かったかな。
もう一枚DVDあるんですけどそれの声優サンのクレジット見てたら
マダオがいましたばくしょううう立木さん!
その話も大好きでビデオ時代から何度も何度も見てるあの話の
あの役が!マダオだったんだね!
いつか銀魂にもコバキヨさん出てくれないかね…
サンライ/ズ作品にも出た事あるみたいだしね…
(
2011/06/26)
うっわ!
幼女に「万ちゃん!」って呼ばれる万斉くっそもえるぅぅぅアアあああ
パーーーーーーー( ´∀`)ーーーーーーーーン!!!!
「万ちゃんは人切りじゃないよぉおお!魂の歌に聞き惚れてくれたもんんんン!!
だからやっつけないでぇええええええ」
というこの間のBOsuの場面当てはめまでしましたすみませn
ついったTLに全蔵さんのこと「全ちゃん」って呼ぶ方がいて
それはそれは微笑ましいのです!
今日ぎんたまベストの駅ばり広告見た話を
その方とその話してたらピザの箱の中ピザじゃないよね?
ということになって!
そうなんですよ、ジャンプっぽいけど
カラーリングはボラギノるっぽくね?
って話で興奮してました\(^o^)/
駅ばり広告@S宿駅
全蔵(*´Д`)/ヽァ/ヽァノ \ア ノ \ア / \
ピザ箱の中身気になる!そしてクナイ片手なのがなんとも!
(
2011/06/26)
ホーホケキョ
DO/ESのライブ行ってきました@TOKYOきねまくらぶ
今回は会場が、すんごい個性的でしてね^^
まず立地の鴬谷ってのにオウ…とちょっと怯みましたけども
非常に古い街なんですよねぇ…山手線の駅なんですけども…
赤線地帯という訳でもないのですけど昔からのラブほ街で
上野の下に位置する、要するに上野の寺町の下、
精進落としの為もあってそういうのが増えたらしいんですけど
おいおい仏教って紙一重だなばくしょうそこが好きです。
そんないかがわしい街でライブですよ。
渋谷の液体部屋も道玄坂の真ん中にドーーン!ってあるわけですけど
他の繁華街が栄えているのでいかがわしさはないですよね。
今回は旦那と一緒に行ったんですけども、本当にここでいいのかよ
と思ってキョロキョロしましたね。他の来場者もいたからわかったものの…
雑居ビルの地下かと思ったら6Fだったりとか。
階下はダンスホールだそうで…いや本当のダンスホール。社交ダンスの!
帰りスパンコール衣装のおばちゃんいたしね。他の女の子が
「ワタルさんがダンスホールっていうからクラブみたいなの想像したー本当におばちゃんいるー!」
って笑ってました。
さて、もう最初っから掴みはオッケイな会場ですが
そこで演奏するDO/ESも素晴らしかったです。
古そうな建物だから音響どうかなーっと思ってたのですが
これがすごく良くてですね…一面布ばりというか
赤紫のビロードのカーテンが壁際に掛かってたりで
コンクリートの会場より耳にも優しく
すっと演奏が大人しくなった時に氏原さんの声が伸びる伸びる…
濱/マ/イ/クご存知でしょうか?あの世界観でした。ここの会場すごい好き。
一曲一曲丁寧に演奏しますよね…本当今日もドラムのケーサクさんに釘付けでした。
笑いながらぶっ叩いているようにしか見えない。
曇天も、2番目のギターかき鳴らす所とか本当…
ロッカホリディも歌詞と相まって大っ好きです!
終演後舞台の部分撮ったら絨毯みたい模様の舞台だった\(^o^)/
すくなくとも恵比寿の液体部屋より音も数倍いいですしね…
(おまえはどうして恵比寿の液体部屋目の敵にするんだばくしょう)
下北や鴬谷とか駅の規模が小さい所でやるのいいですね…
旦那もやはり感激してました。一緒にライブ行ったのはえーと去年のB'/z以来ですねばくしょう
私、イントロの瞬間に曲わかっちゃうことが多くてその瞬間がいっちばん興奮するんですけどもね、
おおお!って言うんですよ、野太い声で。私が。
その度にビクゥッってしたよね、私見逃さなかった。驚かしてごめん。
帰りの通路に『節電のため(ダンスの)男性教師が上半身の上着を脱いで指導することをご了承下さい』
って貼り紙があって私上着脱ぐ=上半身裸を想像しちゃって
きたむらかずきばりのダンス教諭が半裸で指導する事想像して旦那に
すごいねーなんも着てない方が暑苦しいよね、って言ったら
冷静に「ジャケット着用無しでYシャツだけって意味でしょ?どうしてすぐ裸になるの」
って言われた
アッ-------/(^o^)\----------!
(
2011/06/24)
鎧的な
なんだかタイヤ開発ネタ妄想するのがおもしろくなてきた。
キャラクターの性格を違う世界の役割に当てはめるのって楽しいですね。
パロネタすごい好きなのもそこかも。
あー、この性格だからこの仕事ではこんな役割で
こういうことしてたらこういう行動とってこういう事言いそう…
ってぼんやり考えるのが好きだ。
や、まぁ現実逃避なんですけども。
バイク用のレーシングスーツ調べてたら思いのほか素晴らしくて
興奮してきました。
あれ、脊髄守るために背骨はいってるんですよね…
あと元から膝が曲がった作りになってる。
F1と違ってバイクは生身だから
万が一擦れても大丈夫なのように革でできてるとか。
もうそういう特別感大好き。
装飾に意味のあるデザインとかも大好きですね。
生地の切り替えがしてあるのはデザイン性だけじゃない、とか。
プロダクトとか工業デザインとか大好きです。
装飾なのに無駄がないという素晴らしい矛盾。
一口にレーシングスーツと言っても
モトクロスとかそういうレースの種類によっても
大きくちがうのでしょうけども。
30を境に趣味をバイクにしていた友人たちが
軒並み卒業してしまったので
なんというかもっと話きいておけばよかった。
何度か同行させてもらったけども
やはり自分で操縦するのとは違うし
スポーツとして見てるところがあるので。
理系だと生物寄りの友人より、機械工学方面に友人が多かったので
理解することはできないけど技術というものへ熱心な様子とか見てて
「いいなぁ」という憧れはあります。
次に生まれるときは理科学系特に機械工学を理解できる
脳みそセンスを持って生まれたいものです。
「それ」用の服という括りで最近興奮したな…と思い返したら
タイバニみててバニーとオジサンの黒いインナースーツですよね。
あれ!フォ!!って思ってたらSNYさんが同じ所で興奮していたらしく
ツイピクに挙げてて吹き出しました。萌えどころが被ったwww
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(07/14)
(03/23)
(02/15)
(02/09)
(01/25)
(01/23)
(01/15)
(12/31)
(12/17)
(12/04)
最新TB
プロフィール
HN:
kiri (きり)
HP:
性別:
女性
職業:
何かを企画する仕事
趣味:
いろいろ見たり行ったり行動したり
自己紹介:
まったり生活中。銀/魂大好きです。調べ物が大好物。wiki中毒?
昔の事を調べ始めると滾りだします。
色々雑食。
昔の事を調べ始めると滾りだします。
色々雑食。
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析